セキュリティ診断の記事一覧

2024/09/10
お役立ちコンテンツ

AIによるコード生成は安全?危険? 活用方法とリスクを深掘りしてみた

AI技術の進化に伴い「コーディング作業の一部をAIに」という時代になってきました。Webサイトの開発や運営をしているお客さまとの会話にもAIの話題が出ることも増えてきましたし、少し調べただけでも、あらゆるコード生成AIを見つけることができま...

続きをみる »
2024/08/07
ITド素人のスタディWebセキュリティ
お役立ちコンテンツ

【挑戦者募集】Webセキュリティの基礎が学べるクイズ15問

唐突ですが、クイズがしたい! 急に高まるクイズ熱。せっかくブログがあるんだから、この場でクイズをしてしまえばいいのでは?と、軽率に公私混同するブログ担当のワタクシもちゃじ。学生時代、テスト前に友人と問題の出し合いっこしませんでした? 答える...

続きをみる »
2024/06/28
ITド素人のスタディWebセキュリティ

【目から鱗】Webサイトの脆弱性診断は職人技! 診断の裏側を大公開!

Webセキュリティ診断、実際にやっているところを見てみたい!と思ったブログ担当のワタクシもちゃじ。ツールを使うとか、手作業でやるとか、その両方を組み合わせたハイブリッドで診断するとか話は聞いているものの、実際の診断は見たことがありません。診...

続きをみる »
2024/05/31
お役立ちコンテンツ

ECサイトの脆弱性診断が2024年度末に義務化!? やるべきことは?

2024年度末には、全てのECサイトのセキュリティ対策が義務化される方針って、ご存じですか? 経済産業省は、近頃のサイバー攻撃によるECサイトの被害が甚大なことを受け、2023年1月に脆弱性対策義務化の方針を固め、同3月に「ECサイト構築・...

続きをみる »
2024/02/06
お役立ちコンテンツ

診断会社が教えます! 高額なWebセキュリティ診断の費用をお得にする方法とは?

警察庁によると、2022年におこったサイバー攻撃と見られる不審なアクセスは、国内の暫定値で、1日に7707件にも上ったそうです。最近では、JAXA(宇宙航空研究開発機構)もサイバー攻撃を受けていたとか。 おそろしい......サイバー攻撃の...

続きをみる »
2023/09/20
ITド素人のスタディWebセキュリティ

意外と見落とされがち! Webセキュリティ診断の報告書とは? 〜セキュリティ診断について理解を深めるその6〜

Webセキュリティ診断というと、ツールによる診断なのか、手作業による診断なのか、その手法や内容がフィーチャーされがち。いやでも、診断したからには、診断の結果が書いてある「報告書」をどう見るか。そこが大事なんじゃなかろうか。 世の中あまりにも...

続きをみる »
2023/08/14
ITド素人のスタディWebセキュリティ

手作業による診断とは? 〜セキュリティ診断について理解を深めるその5〜

セキュリティ診断の手法の一つである「手作業による診断」は、サイト特性を見ないと検査できない箇所を、人の手により診断していきます。この方法によって、自動で診断を行う「ツール診断」では見つけられない脆弱性を見つけることができるんです。 では、具...

続きをみる »
2023/06/09
ITド素人のスタディWebセキュリティ

ツールによる診断とは? 〜セキュリティ診断について理解を深めるその4〜

セキュリティ診断の方法は、主に「ツールによる診断」、「手作業による診断」、ツールと手作業を合わせた「ハイブリッド診断」の3つがあります。ブログ担当の私もちゃじは、この3つの手法の違いが文字通りの意味でしか理解できていません。 「ツールによる...

続きをみる »
2023/05/11
ITド素人のスタディWebセキュリティ

ローカルプロキシツールとは? 〜セキュリティ診断について理解を深めるその3〜

Webセキュリティを担う診断員の必須ツールともいえる「ローカルプロキシツール」。なぜ必須なのか、実はあまりピンときていないブログ担当もちゃじです。 この記事では、「ローカルプロキシツール」ってどんなことができて、実際に診断員はどんな機能を使...

続きをみる »
2023/02/07
お役立ちコンテンツ

脆弱性が作り込まれる原因はここにあった! 管理者・責任者が絶対に知っておくべきこと

セキュリティ診断員である私ですが、たまにこのようなことを聞かれます。 「Webの製品やサービスを運営していますが、セキュリティ被害に遭いますか?」 そう聞かれたら「Yes」と断言することはできませんが、だからといって何も対策をしなくて良いわ...

続きをみる »

カテゴリー

キーワード

人気の記事