年間診断実績
140サイト以上!

公共系や大手ゲームメーカーさまなど、さまざまなサイトを診断

  • ECサイト
  • チケット購入サイト
  • 美容系予約サイト
  • 求人サイト
  • スマホアプリ
  • 情報検索サイト
  • 動画配信サイト
  • SNSサイト

初回のお客さま限定

ぜひご利用ください

ハイブリッドのWebセキュリティ診断サービス

ツールで「脆弱性の可能性」を洗い出し、手作業で精査します

ハイブリッドセキュリティ診断「ABURIDA®」の概要

※脆弱性の件数は、一例です

ツールと手作業で「疑似攻撃」を行います

診断は、当社の診断環境からインターネット経由で行います。ツールと手作業のハイブリッドで検査コード(脆弱性をチェックするための処理やパラメータ)を含むリクエストをお客さま環境の診断対象に送信(疑似攻撃)し、そのレスポンスの内容から脆弱性の有無を判断しています。

手作業によって、より精度の高い診断が可能に

ツールで検出できるのはあくまで「脆弱性の可能性」です。そのため本当の脆弱性かどうかは手作業によって精査しています。また、手作業では熟練診断員のノウハウによる診断で、ツールでは検出できない脆弱性も検出します。

ABURIDA®について詳しくご紹介します

お客さまの安心に
つながる3つの特長

セキュリティ分野に特化した企業からの技術提供で、高いレベルの診断を実現

私たちは、Webアプリケーションのセキュリティ分野に特化している「セキュアスカイ・テクノロジー社」からの技術提供を受けています。これにより、同社の「エキスパート診断」と同レベルのセキュリティ診断を実施しています。

日々変化する脅威の動向も把握し、最新のセキュリティにも対応しています。

「診断して終わり」ではありません。寄り添う姿勢で診断後の相談や再診断も無償でサポート

セキュリティ診断で脆弱性が見つかっても、脆弱性がなくなるまで無償でご相談いただけます。私たちは、Webサイトのオーナーさま、システム開発の管理者、開発者の皆さんに寄り添い、サポートします。

私たちの母体はSI企業。1930年創業で大手企業のビジネスパートナーです

ハイブリッドWebセキュリティ診断「ABURIDA®」は、SI企業である株式会社信興テクノミストが提供しています。私たちは、ITのプロフェッショナルですが、豊富な技術とノウハウだけに頼るのではなく、お客さまの想いを大切にしながら日々仕事をしています。

<当社のビジネスパートナー(一部抜粋)>
・株式会社日立製作所
・日本オラクル株式会社
・アステリア株式会社
・Amazon Web Services, Inc.
・富士通株式会社

詳しくは当社ホームページをご覧ください。
株式会社信興テクノミストのホームページ

私たちの7つの自信

私たちはセキュリティ診断に自信を持っています。外注先をお探しの方は、ぜひ当社にお任せください。

「脆弱性の有無 × サイト特性」による診断結果

脆弱性の種類が同じでも、それが脅威になるかはサイトの特性(個人情報や決済機能の有無など)によってさまざまです。貴社の社会的な影響度、攻撃の実現度までを考慮した上で総合的に判断します

再現・対策もバッチリ!意義を感じる報告書

報告書には、脆弱性の概要、想定されうる被害だけでなく、再現方法や対策方法まで、丁寧に分かりやすく掲載。改修もスピーディーにでき、セキュリティ知識の向上にもつながります

ハイブリッド高精度・高検出率 

最新の攻撃手法にも対応した「ツール診断」と、ツールでは見つけきれない脆弱性も検出可能な「熟練技術者の手作業による診断」のハイブリッドで診断します

重大な被害につながる小さな芽も見逃しません

危険度が低い脆弱性の組み合わせが重大な被害を引き起こすこともあります。ABURIDA®は小さな脆弱性も見逃さないよう、147項目にも及ぶ独自のチェックリストで診断します

経産省の基準に適合したサービス品質

ABURIDA®は業界標準に完全準拠に加えて、経済産業省が策定した「情報セキュリティサービスに関する審査登録機関基準」への適合認定を受け「情報セキュリティサービス台帳」に登録されています

あらゆるご事情にも柔軟に対応 

リリース時期が決まっているので急ぎたい、本番環境に影響が少ない時間帯に診断したいなど、ご都合に合わせて対応します。休日や夜間の対応も柔軟に対応が可能です

再診断やお悩み相談も無償でサポート

診断結果が「危険度Medium」以上の項目は、対策後の再診断が無償。さらにサービス提供後は、セキュリティに関するお悩みを無料で相談できるサービスもご利用いただけます

ABURIDA®について詳しくご紹介します

お知らせ

NEWS
2023.06.12
【6/14〜16開催】Interop Tokyo 2023に出展します
【6/14〜16開催】Interop Tokyo 2023に出展します

6/14より3日間、幕張メッセで行われるInterop Tokyo 2023にABURIDAを出展いたします。不正アクセスや情報漏洩のデモの実演をしておりますので、会場にお越しになられた方は、ぜひお立ち寄りください。

Interop Tokyo 2023 来場登録はこちら
https://www.interop.jp/

NEWS
2022.10.07
経済産業省が策定した「情報セキュリティサービス基準」の適合認定を受けました
経済産業省が策定した「情報セキュリティサービス基準」の適合認定を受けました

2022年9月23日付で、ハイブリッドWebセキュリティ診断「ABURIDA」が、日本セキュリティ監査協会(JASA)によって経済産業省が策定した「情報セキュリティサービス基準」に適合することが認められ、10月7日にIPAの「情報セキュリティサービス基準適合サービスリスト」に登録されました。

情報セキュリティサービス基準適合サービスリストはこちらからご覧いただけます。
https://www.ipa.go.jp/security/it-service/service_list.html
(サービス分野「脆弱性診断サービス」に掲載)

これからも、セキュリティ技術・品質の維持・向上に努め、業界標準を満たした高品質の診断・報告をご提供し、皆さまにセキュリティサービスを安心してご活用いただけるよう、努めてまいります。

NEWS
2022.05.27
3リクエスト9万円(税込)の「お試しプラン」の提供を開始しました
3リクエスト9万円(税込)の「お試しプラン」の提供を開始しました

診断対象が小規模のお客さまに、ABURIDAをお気軽にお試しいただけるよう「お試しプラン」の提供を開始しました。
3リクエストまでとはなりますが、原則基本メニューと同じサービス内容でご対応いたします。
・初めてWebセキュリティ診断を行う方
・他社との比較のためにサービスを体験したい方
におすすめとなっておりますので、ぜひご利用くださいませ。

2022.01.31
サービス名称を「ABURIDA」に変更しました
サービス名称を「ABURIDA」に変更しました

これまでは「Webセキュリティ診断サービス」という名称でサービスを提供しておりましたが、お客さまにより伝わりやすくするという思いのもと「ハイブリッドWebセキュリティ診断『ABURIDA』」というサービス名に変更いたしました。

「ABURIDA」というブランド名のもと、お客さまのセキュリティを守るためにより良いサービスを提供できるよう、これからもまい進してまいります。

2021.10.29
無料資料プレゼント/Webセキュリティ診断会社選びのノウハウをご提供いたします
無料資料プレゼント/Webセキュリティ診断会社選びのノウハウをご提供いたします

「Webセキュリティ診断をやりたいけど、どの会社を選べばいいのか分からない」というお声をよくいただきます。

診断会社は数多くあり、診断方法、提供内容、料金など、その種類はさまざまです。そこで当社では、初めて診断する方やすでに診断したことがある方に向けて、Webセキュリティ診断会社を選ぶ時に知っておいたほうがいいノウハウを無料でご提供いたします。

あなたにぴったりな、満足のいくWebセキュリティ診断会社が見つかりますことを願っております。

こちらからダウンロードいただけます

2021.09.10
サービスサイトを公開しました
サービスサイトを公開しました

信興テクノミストのWebセキュリティ診断サービスのサイトを公開いたしました。
Webサイトのオーナーさまや、システム開発の管理者さま、開発者さま、皆さまに寄り添ったサービス提供を心がけております。

Webセキュリティ診断でお困りごとがございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。

さらに表示

社内での説明や、比較にご利用いただける
ABURIDA®の資料はこちら

\1 分で入力完了/

無料で資料ダウンロード
閉じる